About me 中村拓磨 (なかむらたくま) 1990年5月27日生まれ シアトルでドローンの研究者やってます ジョージア工科大学航空宇宙工学,博士号 自家用機パイロット 2011年,鳥人間コンテスト,パイロット 東北大学卒 厨二 将来の夢:あなたを宇宙に連れて行くことです
December 22, 2016 at 9:02 pm
宇宙工学をアメリカの大学院で学びたいと思っている高校2年なのですが、大学院進学の際に東京大学などの日本トップの大学でないと、厳しかったりはしますか?
いまとても悩んでいて、よかったら相談に乗ってください!
拙い文章ですいません
January 13, 2018 at 7:47 pm
返信が遅れました.日本からアメリカの大学院に進学している友人の多くは有名大学から来ていますが,特に入学を制限するものはありません.アメリカの場合,学部のうちは地元の大学に通い,大学院から研究大学へ移ってくる学生も多いですし.どの大学にいてもいい成績を取っておく必要はあると思います.
October 28, 2018 at 10:40 pm
航空宇宙工学(特に航空工学)をアメリカの大学で学びたいと思っている、高校一年生です。航空工学を学ぶのにオススメの大学があれば教えていただきたいです。地域は問いません。また、入学の際に必要なもの(SATやTOEFL)やあれば良いスコアなどがあればそれも教えていただきたいです。さいごに高校生の間にやっておいたほうがいい勉強などがあれば教えてください。
November 1, 2018 at 4:30 pm
僕は学部生としては交換留学しかしていないのでなんとも言えないですが僕の経験したPurdue大学とGeoriga Techの航空宇宙はどちらもしっかりとした教育をしていると思います.学部のスコアはよく分かりません.すみません.
高校で勉強した数学に関しては今でも僕の日常を支えている気がしますが,高校生のうちは自分にあった学習のサイクルを身につけることが一番大事なのかなって思ったりもします.
November 2, 2018 at 10:58 pm
ありがとうございます。
July 17, 2019 at 12:39 pm
元気が出ないときあなたの鳥人間での勇姿を観て救われます。
私は大学生のときとあるコンテストの作品作りに参加していた。そこには大好きな先輩たちがいた。その人たちのキラキラしたものとウインドノーツの姿が重なって、辛く幸せだ。
決して楽じゃない、辛い。でもキラキラとした何かはきっと幸せの形だと思う。
今は立派な親になってると知りすごく笑顔になったよ。なんだか幸せをお裾分けしてもらったようだ。ありがとう。
November 23, 2020 at 10:37 am
時に鳥人間コンテストの動画を見ては、見るたびに泣いております。
今も良い人生を送られてるようで、こちらも励みになります。
素晴らしい感動をありがとうございます。